アイコ美術工藝社のネットショップを訪れていただきありがとうございます。
_ _ _ _
「生活空間に彩りを。」
アイコ美術工藝社は長野県北部地域を拠点に、夫婦でものづくりをしているユニットです。東京の美術大学院修了とともに長野県北部にある中野市に夫婦で移住。
古い木造の平屋を工房兼住居として改造しつつ、デザインや染物など、ものづくりのお仕事をしています。
<染物・プリントした布製品>
この世にある植物や動物は、それぞれ多様なすがたかたちをしています。それらをモチーフに、愉快で愛着が湧くような
ものを作りたい。シンプルなものもいいけれど、人の暮らしに彩りを添えるようなものを作りたいと考えて制作しています。
使っているのは主にシルクスクリーン捺染という手法。
描いたデザインから版を作り、布や紙などに転写することが可能。かなり細かい模様までくっきりと再現することが可能です。
<銅のアクセサリーについて>
長野県飯山市の金具職人さんとコラボレーションして制作しました。銅の控え目で美しい光沢を生かしたアクセサリーです。華美ではありませんが、存在感があります。
仏壇の装飾に使われる金具を制作してきた職人さんの高い技術と、こんなものがあったら素敵じゃないか、身に付けてみたい、贈りたいという若者数名のアイディアを合体させて生まれました。
http://aikobijutsukogeisha.com
_ _ _ _ _ _
相子 靖子 Aiko Yasuko
テキスタイルデザイナー・染色家
1988 東京都練馬区生まれ
2013 東京藝術大学美術学部工芸科卒業
2015 同大学大学院美術研究科工芸専攻修了
現在 長野県中野市在住
染色作品の制作のほか、アイコ美術工藝社としてパッケージ
デザイン、ロゴデザインなどを行っている。
<展示>
2011 Botanical Garden 展(千駄木空間)
2011 アートの” わっ” 灯篭デザイン(入間市博物館アリット)
2012 JAPANTEX 参加(東京ビッグサイト)
2012 東京藝術大学染織専攻作品展 hue! (東京藝術大学絵画棟アートスペースギャラリー)
2013 東京藝術大学卒業制作展 (東京都美術館)
2014 竹原藝術祭参加 ( 広島県竹原市 )
2015 個展「丘の上の花」( 上野桜木 / 桜縁荘 )
2016 夏待ち展(桃林堂画廊 / 表参道)
2017 もものようよう展(桃林堂画廊 / 表参道)
2018 もものようよう展(桃林堂画廊 / 表参道)
<受賞>
DAS毎日デザイン賞 佳作
_ _ _ _ _ _
相子 恭平 Aiko Kyouhei
彫刻家
1989 群馬県出身
2013 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業
2015 同大学大学院美術研究科彫刻専攻修了
現在 長野県中野市在住 彫刻作品の制作のほか、アイコ美術工藝社として妻の靖子と共にものづくりを行う。木造平屋を工房兼住居としてリノベーション中。
<展覧会>
2013「東京藝術大学卒業修了制作展」 (東京都美術館/台東区)
2013「藝大アーツイン東京丸の内 2013」( 丸ビル )
2013「アトリエの末裔あるいは未来」(旧平櫛田中邸)
2015 「東京藝術大学卒業修了制作展」(東京藝術大学美術館/ 台東区)
<受賞>
三菱地所賞
<パブリックコレクション>
「男と女の惑星」(広島県 竹原市)
「復興祈念モニュメント」(長野県 下水内郡 栄村)